期待の重圧をパワーに変える方法

スマイリー

2018年06月30日 13:13

こんにちは、

一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。


人間、まったく期待されないと寂しいですよね。

期待されない方が気が楽でいいという人もいますが、

期待されないという事は応援もないということなので

できれば適度に期待されたいものです。


では、適度ってどのくらいなんでしょうか?


期待=自信だと余裕があり過ぎなので、

期待が自信よりちょっとだけ高いのが良さそうです。


しかし、他人が自分に対して抱く期待の大きさは

自分ではなかなかコントロールできません。



もし自信を大きく上回る期待をされてしまうと、

達成できない可能性が高いので

不安や心配で頭がいっぱいとなります。

すると身体が緊張してさらに不安が高まり、

重圧に負けてしまう確率は急上昇してしまいます。


こんな時はどうすればいいのでしょうか?


実は、重圧となってしまう本当の理由は

期待と自信の大きさの問題だけではありません。

「期待に応えなければならない!」

という思いにあるんです。


応えなければならないと思っているから、

応えられないかもと思った時に重圧になるんです。

応える必要がないと思えばどれだけ期待されても

重圧にはなりませんよね!


ここで重要なのは、

「期待した責任は期待した人がとるもの!」

だと言う事です。

あなたが責任をとる必要はないんです。


ところが、


いやいや、そうは言っても・・

と思ってしまう人もいると思います。


そんな人は実は、

期待して来た人に対して、

ひそかに期待している事があるはずです。


褒められたい
尊敬されたい
笑顔になってほしい
・・



残念ながら、この期待をしているのはあなたなので

この期待の責任はあなたが取らなければなりません。


でも、安心してください。

期待していた自分に気が付き、それを捨てれば

楽になれます。

褒められなくてもいい!


楽になれば、

期待(応援)してくれている有り難さだけを感じる事ができ、

それがパワーとなって成功する確率が上がります。

そして、

たとえ失敗したとしても、

失敗を恐れず挑戦した姿は

相手の気持ちを動かすので好印象になります。


最後までお読み頂きましてありがとうございました。

関連記事