2018年11月11日 03:39 カテゴリ:こんなお悩みにはカテゴリ:おすすめの本
子どもに関わるすべての人に読んで欲しい本
記憶の中の登場人物を癒しで笑顔に変え、現在と未来に笑顔を咲かせる花咲先生
”こころのタイムトラベル・カウンセラー”ことスマイリー米澤です。
子どもとの関わり方には大人同士とは違った配慮が必要です。
なぜなら大人の接し方ひとつで子どもの人生が大きく影響を受けるからです。
特に、子どもと接する時間の長いお母さんの役割はとても大きいと言えますが、子どもとのコミュニケーションを教えてくれるところはほとんどなく、大きな戸惑いの中で子育てをしているというのが現状ではないでしょうか。
そんななか、特に要注意なのは「うちの子は褒めるところがない・・」というお母さん。
何かをしたから認めるとか、素晴らしい事をしたから認めるというのは大人では当たり前な事かもしれませんが
子どもに対する接し方としては危険性をはらんでいます。
精神状態が不安定になって私のところに相談に来るお客様は皆このような育てられ方をしています。
「自分は存在してもいい、存在しているだけで価値がある」という自己肯定感がないので他人からの評価にとても過敏になり、能力をはるかに超える仕事をして鬱になったり、批判されるのを極端に恐れて逆切れしたり、不安に押しつぶされたりします。
なぜなら、他人からの評価がすべての人にとってマイナス評価を受ける事は自分の存在価値がマイナスになる事つまり死なないといけなくなるからです。
だから子どもの頃に必要なものは存在を認められる経験によって自己肯定感をつくること。
自己肯定感があれば、他人からマイナス評価をうけても存在価値はマイナスにならないので安心して様々な事にチャレンジできるようになり、才能はどんどん伸びていきます。
でも、そんな育てられ方をしていないお母さんはどうすればいいのか分からないですよね。
今日ご紹介する本には自己肯定感を育てる方法や正しい褒め方叱り方書かれています。
いまのやり方で大丈夫なのかと不安を感じている母さん、そしてお父さんや学校の先生に是非読んでもらいたいです。
私の友人である齋藤直美先生がつい先日出版された本。
5万人以上の人材教育に携わってきた先生は、そのノウハウを子育てに役立てたいとの思いからライフワークとして「子ども未来がっこう」を主宰してみえます。
子ども未来がっこうでは多くの子どもたちがその才能を伸ばしているだけでなくお母さん達も幸せを手に入れています。今回はそのメソッドを惜しげなく公開してくださいました。
「潜在意識」というとちょっと怪しげな方法が書いてあるのかなと思ってしまう人もいるかもしれませんが、まったくまともな本です!と言うより、子どもの才能を伸ばすための現実的で目からウロコの内容が盛りだくさんの至れり尽くせりの本です。
内容:(勝手に要約させていただきました)
はじめに 子どもの達成力を上げる、「潜在意識」のすごい力
人は無意識のうちに潜在意識の中にある人生の台本に従って生きています。
持って生まれた才能を生かせる台本になればあらゆる場面で自分らしい人生を歩む事ができます。
第一章 より良い未来を創るカギ「潜在意識」とは
人生の台本は6歳までに8割が出来上がりますが、どんな台本が出来るかは親のかかわりや言葉かけによって決まります。
第二章 子どもの「潜在意識」をポジティブに変えよう
ポジティブな台本を作るための様々な具体例が紹介されています。
また、すでに出来てしまったネガティブなセフルイメージを変える方法も紹介されていますので大丈夫。
第三章 子どものタイプによって変わる効果的なアプローチ
子どもの才能には4つのタイプがあり、親にもタイプがある。あらかじめタイプを知っておくことで良い台本を作るためのコミュニケーションがとりやすくなります。
第四章 「潜在意識」が喜ぶほめ方・しかり方
関わり方で特に難しいのはほめ方と叱り方。良かれと思いながらも間違った方法になっている場合が多い。様々な場面におけるダメな例と良い例が多数紹介されています。
第五章 あなたの自己肯定感が上がると、子どもが変わり出す
お母さんは子どもにとって一番身近なロールモデルなので、お母さん自身の自己肯定感が上がることが大切。そのための様々な方法が紹介されています。
子ども未来がっこうのホームページ → こちら
本の購入は → amazon
困った台本をすぐに書き換えたい場合は → スマイルカウンセリングをどうぞ
”こころのタイムトラベル・カウンセラー”ことスマイリー米澤です。
子どもとの関わり方には大人同士とは違った配慮が必要です。
なぜなら大人の接し方ひとつで子どもの人生が大きく影響を受けるからです。
特に、子どもと接する時間の長いお母さんの役割はとても大きいと言えますが、子どもとのコミュニケーションを教えてくれるところはほとんどなく、大きな戸惑いの中で子育てをしているというのが現状ではないでしょうか。
そんななか、特に要注意なのは「うちの子は褒めるところがない・・」というお母さん。
何かをしたから認めるとか、素晴らしい事をしたから認めるというのは大人では当たり前な事かもしれませんが
子どもに対する接し方としては危険性をはらんでいます。
精神状態が不安定になって私のところに相談に来るお客様は皆このような育てられ方をしています。
「自分は存在してもいい、存在しているだけで価値がある」という自己肯定感がないので他人からの評価にとても過敏になり、能力をはるかに超える仕事をして鬱になったり、批判されるのを極端に恐れて逆切れしたり、不安に押しつぶされたりします。
なぜなら、他人からの評価がすべての人にとってマイナス評価を受ける事は自分の存在価値がマイナスになる事つまり死なないといけなくなるからです。
だから子どもの頃に必要なものは存在を認められる経験によって自己肯定感をつくること。
自己肯定感があれば、他人からマイナス評価をうけても存在価値はマイナスにならないので安心して様々な事にチャレンジできるようになり、才能はどんどん伸びていきます。
でも、そんな育てられ方をしていないお母さんはどうすればいいのか分からないですよね。
今日ご紹介する本には自己肯定感を育てる方法や正しい褒め方叱り方書かれています。
いまのやり方で大丈夫なのかと不安を感じている母さん、そしてお父さんや学校の先生に是非読んでもらいたいです。
私の友人である齋藤直美先生がつい先日出版された本。
5万人以上の人材教育に携わってきた先生は、そのノウハウを子育てに役立てたいとの思いからライフワークとして「子ども未来がっこう」を主宰してみえます。
子ども未来がっこうでは多くの子どもたちがその才能を伸ばしているだけでなくお母さん達も幸せを手に入れています。今回はそのメソッドを惜しげなく公開してくださいました。
「潜在意識」というとちょっと怪しげな方法が書いてあるのかなと思ってしまう人もいるかもしれませんが、まったくまともな本です!と言うより、子どもの才能を伸ばすための現実的で目からウロコの内容が盛りだくさんの至れり尽くせりの本です。
内容:(勝手に要約させていただきました)
はじめに 子どもの達成力を上げる、「潜在意識」のすごい力
人は無意識のうちに潜在意識の中にある人生の台本に従って生きています。
持って生まれた才能を生かせる台本になればあらゆる場面で自分らしい人生を歩む事ができます。
第一章 より良い未来を創るカギ「潜在意識」とは
人生の台本は6歳までに8割が出来上がりますが、どんな台本が出来るかは親のかかわりや言葉かけによって決まります。
第二章 子どもの「潜在意識」をポジティブに変えよう
ポジティブな台本を作るための様々な具体例が紹介されています。
また、すでに出来てしまったネガティブなセフルイメージを変える方法も紹介されていますので大丈夫。
第三章 子どものタイプによって変わる効果的なアプローチ
子どもの才能には4つのタイプがあり、親にもタイプがある。あらかじめタイプを知っておくことで良い台本を作るためのコミュニケーションがとりやすくなります。
第四章 「潜在意識」が喜ぶほめ方・しかり方
関わり方で特に難しいのはほめ方と叱り方。良かれと思いながらも間違った方法になっている場合が多い。様々な場面におけるダメな例と良い例が多数紹介されています。
第五章 あなたの自己肯定感が上がると、子どもが変わり出す
お母さんは子どもにとって一番身近なロールモデルなので、お母さん自身の自己肯定感が上がることが大切。そのための様々な方法が紹介されています。
子ども未来がっこうのホームページ → こちら
本の購入は → amazon
困った台本をすぐに書き換えたい場合は → スマイルカウンセリングをどうぞ
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年10月01日 17:14 カテゴリ:今日の出来事!
屋根瓦が飛んだ!
心理カウンセラーのスマイリー米澤です。
昨晩の台風、怖かったですねー。
皆さんのおうちは被害はありませんでしたか?
何もなくて良かったーと思いつつ、朝外に出てみたらゲ~!!
家の屋根瓦が飛んで、カーポートの屋根も飛んでました。
カーポートの屋根は前回の台風でも飛んだんですが、さらに追加で何枚も飛びました。
前回壊れた所を直す前に、さらにまた壊れた場合って保険はどうなるんでしょうね?
今、保険会社からの電話待ちです。
→ 前回の保険金請求を取り消して、現状での修理費用を新たに請求することになりました。
昨晩の台風、怖かったですねー。
皆さんのおうちは被害はありませんでしたか?
何もなくて良かったーと思いつつ、朝外に出てみたらゲ~!!
家の屋根瓦が飛んで、カーポートの屋根も飛んでました。
カーポートの屋根は前回の台風でも飛んだんですが、さらに追加で何枚も飛びました。
前回壊れた所を直す前に、さらにまた壊れた場合って保険はどうなるんでしょうね?
今、保険会社からの電話待ちです。
→ 前回の保険金請求を取り消して、現状での修理費用を新たに請求することになりました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月30日 10:22 カテゴリ:いやしの楽々庵について
記憶とは、単なる思い出ではありません。
こんにちは、
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
皆さんは記憶ってどんなものだと思っていますか?
過去の出来事は映画の一場面のように思い出す事ができるので
「記憶とは過去を記録した記録映画のようなもの」
と思っているかもしれませんね。
確かに、過去を思い出そうとすると映画の一場面のように見えますが
実は一つながりの映像ではなく、細かい断片的な記憶の集まりです。
過去を思い出そうとすると、脳は沢山の断片的な記憶をつじつまが合うように
自動的に組み合わせて映像作品を作り出します。これが思い出です。
結果として、当時の感情が「悲しみ」であれば悲しかったストーリーになり、
「喜び」であれば嬉しかったストーリーになります。
例えば、こんな経験ありませんか?
旧友と昔話をしたらどうも話が合わない!という事。
人生経験を積むことで記憶の中の感情が変わってしまうと
ストーリーも変わってしまうんです。
似たことは、感情を取り扱うカウンセリングにおいて頻繁に起こります。
過去のトラウマが消えると、カウンセリングの前後で
思い出のストーリーは全く別のものに変わってしまう事がよくあります。
例えば、「お母さんを遠くから寂しく見つめていた」ストーリーが
「お母さんと一緒に遊んでいる」ストーリーに変わったります。
しかし、記憶の目的は映画のように思い出す事だけではありません。
実はもっと重要な役割があります。
それは、潜在意識としての機能です。
子供は親に似ますが、親を真似しようと意識している訳ではありません。
自動的に学習し、自動的に真似をしているんです。
これがあるからこそ、何も知らない赤ちゃんが
言葉を覚え思考を身に付けて人間になれるんです。
自動的に真似をするためには、どの場面の誰を真似するべきかが
自動的に選択される必要があります。
そのため、出来事は自動的に細かく分解されて
「どんな状況において、どの立場にある人が、
どう感じ、どう考えて、どう行動する。」
という形で記憶されます。これが潜在意識です。
すると、現在の自分の状況と立場にピッタリくる人を
一瞬で選択する事ができ、本能はそれを自動的に真似できます。
例えば、お父さんがお母さんに常に暴力を振るっていた場合、
それを見ていた子供が成長し、結婚して子供が出来て
父親になると突然、訳もなく嫁さんに暴力を振るい出します。
自動的にやってしまう事なので、これを意識の力で抑える事は
極めて困難です。
人間のすべての感情、思い、言動は学習されたものなので
どんな感情、思い、言動にもそのモデルとなった人が記憶の中にいます。
記憶の中のモデル(潜在意識)がすべて笑顔であれば、その人は
常に笑顔でいる事ができます。逆に、怒った人がいると
どこかの場面でその人を真似して怒ってしまいます。
不安に怯えている人がいると、同じような立場になった時に
その人と同じように怯えてしまうことになります。
どんなに理論的に安全だとか問題ないとか説得してみても無駄です。
怯えた人を真似している限り怯えから解放される事はありません。
自分の感情や言動を変える最も簡単で早い方法は
記憶の中のモデル(潜在意識)を変えることです。
モデルが変われば、あなたの感情や言動は自動的に変わります。
いままでずっとそうしてきたかのように自然にそうなります。
なので、自分を変えるためには本来、多大な苦痛や困難は不要ですが、
苦痛や困難を経験しないと何を変えればいいのかに気付けないのもまた事実です。
何を変えればいいのか、気付いたらすぐに潜在意識を変えましょう。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
皆さんは記憶ってどんなものだと思っていますか?
過去の出来事は映画の一場面のように思い出す事ができるので
「記憶とは過去を記録した記録映画のようなもの」
と思っているかもしれませんね。
確かに、過去を思い出そうとすると映画の一場面のように見えますが
実は一つながりの映像ではなく、細かい断片的な記憶の集まりです。
過去を思い出そうとすると、脳は沢山の断片的な記憶をつじつまが合うように
自動的に組み合わせて映像作品を作り出します。これが思い出です。
結果として、当時の感情が「悲しみ」であれば悲しかったストーリーになり、
「喜び」であれば嬉しかったストーリーになります。
例えば、こんな経験ありませんか?
旧友と昔話をしたらどうも話が合わない!という事。
人生経験を積むことで記憶の中の感情が変わってしまうと
ストーリーも変わってしまうんです。
似たことは、感情を取り扱うカウンセリングにおいて頻繁に起こります。
過去のトラウマが消えると、カウンセリングの前後で
思い出のストーリーは全く別のものに変わってしまう事がよくあります。
例えば、「お母さんを遠くから寂しく見つめていた」ストーリーが
「お母さんと一緒に遊んでいる」ストーリーに変わったります。
しかし、記憶の目的は映画のように思い出す事だけではありません。
実はもっと重要な役割があります。
それは、潜在意識としての機能です。
子供は親に似ますが、親を真似しようと意識している訳ではありません。
自動的に学習し、自動的に真似をしているんです。
これがあるからこそ、何も知らない赤ちゃんが
言葉を覚え思考を身に付けて人間になれるんです。
自動的に真似をするためには、どの場面の誰を真似するべきかが
自動的に選択される必要があります。
そのため、出来事は自動的に細かく分解されて
「どんな状況において、どの立場にある人が、
どう感じ、どう考えて、どう行動する。」
という形で記憶されます。これが潜在意識です。
すると、現在の自分の状況と立場にピッタリくる人を
一瞬で選択する事ができ、本能はそれを自動的に真似できます。
例えば、お父さんがお母さんに常に暴力を振るっていた場合、
それを見ていた子供が成長し、結婚して子供が出来て
父親になると突然、訳もなく嫁さんに暴力を振るい出します。
自動的にやってしまう事なので、これを意識の力で抑える事は
極めて困難です。
人間のすべての感情、思い、言動は学習されたものなので
どんな感情、思い、言動にもそのモデルとなった人が記憶の中にいます。
記憶の中のモデル(潜在意識)がすべて笑顔であれば、その人は
常に笑顔でいる事ができます。逆に、怒った人がいると
どこかの場面でその人を真似して怒ってしまいます。
不安に怯えている人がいると、同じような立場になった時に
その人と同じように怯えてしまうことになります。
どんなに理論的に安全だとか問題ないとか説得してみても無駄です。
怯えた人を真似している限り怯えから解放される事はありません。
自分の感情や言動を変える最も簡単で早い方法は
記憶の中のモデル(潜在意識)を変えることです。
モデルが変われば、あなたの感情や言動は自動的に変わります。
いままでずっとそうしてきたかのように自然にそうなります。
なので、自分を変えるためには本来、多大な苦痛や困難は不要ですが、
苦痛や困難を経験しないと何を変えればいいのかに気付けないのもまた事実です。
何を変えればいいのか、気付いたらすぐに潜在意識を変えましょう。
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月27日 18:55
嫌なあの人が気にならなくなる!対人ストレス楽々改善講座 のご案内
こんにちは、
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲先生ことスマイリー米澤です。
みなさん、毎日たのしく過ごしてみえますか?
厚生労働省の調査によると、およそ2割の人が
何等かの人間関係で悩みを抱えているそうです。
同じ人生ならストレスなんてない方がいいですよね!
それにストレスを抱え続けると、身体の健康にも影響がでます。
ストレスは万病の元。
なるべく早く解消したいものです。
しかし、テレビで最近パワハラのニュースをよく見かけます。
犯罪レベルのパワハラであれば法律で何とかなるかもしれませんが、
それ以外のお悩み例えば、
性格の不一致とか考え方が合わないというような場合には
法律ではどうにもなりません。
相手が変わってくれれば、それが一番楽な話ですが、
それを期待したって無駄な事はもう分かっていますよね!
だから、まずは自分が変わる事が一番の近道です。
同じ状況であっても、それをどう感じるかは人それぞれ。
つまり、状況が変わらなくてもストレスを軽減することは可能なんです。
今回の講座では、ストレスの直接の原因である「嫌な気持ち」が
沸きあがらないようにする方法をお伝えします。
嫌な気持ちが沸かなければ、
それってもうストレスじゃないですよね!
まだお席に余裕がありますので、是非
この機会にお早目にお申込みくださいませ!
講座のタイトル:
嫌なあの人が気にならなくなる!
対人ストレス楽々改善講座
参加費:
4,500円(一般の方)
3,000円(まちゼミのクーポンご利用の方)
1,000円(スマイルカウンセリングを1度でもご利用いただいた方)
開催日時:
ご都合のよい日時でお申込みください。
9月2日(日) 14:00~16:30 受付け終了
9月8日(土) 14:00~16:30 受付け終了
9月23日(日) 14:00~16:30 受付け終了
定員:各回4名
場所:
せきれいホール
〒444-0022 愛知県岡崎市朝日町3丁目36−5
東部地域交流センターむらさきかん
〒444-3523, 田中-19 藤川町 岡崎市 愛知県 444-3523
持ち物:
筆記具
お申込み方法:
いやしの楽々庵へお電話ください。
0564-52-7374
受付け時間9:00~21:00、土曜定休日
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲先生ことスマイリー米澤です。
みなさん、毎日たのしく過ごしてみえますか?
厚生労働省の調査によると、およそ2割の人が
何等かの人間関係で悩みを抱えているそうです。
同じ人生ならストレスなんてない方がいいですよね!
それにストレスを抱え続けると、身体の健康にも影響がでます。
ストレスは万病の元。
なるべく早く解消したいものです。
しかし、テレビで最近パワハラのニュースをよく見かけます。
犯罪レベルのパワハラであれば法律で何とかなるかもしれませんが、
それ以外のお悩み例えば、
性格の不一致とか考え方が合わないというような場合には
法律ではどうにもなりません。
相手が変わってくれれば、それが一番楽な話ですが、
それを期待したって無駄な事はもう分かっていますよね!
だから、まずは自分が変わる事が一番の近道です。
同じ状況であっても、それをどう感じるかは人それぞれ。
つまり、状況が変わらなくてもストレスを軽減することは可能なんです。
今回の講座では、ストレスの直接の原因である「嫌な気持ち」が
沸きあがらないようにする方法をお伝えします。
嫌な気持ちが沸かなければ、
それってもうストレスじゃないですよね!
まだお席に余裕がありますので、是非
この機会にお早目にお申込みくださいませ!
講座のタイトル:
嫌なあの人が気にならなくなる!
対人ストレス楽々改善講座
参加費:
4,500円(一般の方)
3,000円(まちゼミのクーポンご利用の方)
1,000円(スマイルカウンセリングを1度でもご利用いただいた方)
開催日時:
ご都合のよい日時でお申込みください。
定員:各回4名
場所:
せきれいホール
〒444-0022 愛知県岡崎市朝日町3丁目36−5
東部地域交流センターむらさきかん
〒444-3523, 田中-19 藤川町 岡崎市 愛知県 444-3523
持ち物:
筆記具
お申込み方法:
いやしの楽々庵へお電話ください。
0564-52-7374
受付け時間9:00~21:00、土曜定休日
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月26日 15:38 カテゴリ:お客様の声
自分の臭いで人に嫌われる恐れがなくなりました。
仕事中に自分の臭いに気付くと、人に嫌われてしまう
恐れで頭の中がいっぱいになってしまい、
身体が緊張して仕事が手につかなくなっていました。
1回目のカウンセリングではすぐに恐れが消えて楽になったのですが、
翌日職場で仕事をしているとまた急に恐れが蘇って来てしまったので
すぐに2回目のカウンセリングを受けました。
過去のいくつかの出来事が原因になっていたので
1回では難しかったようですが、すべての原因を取って頂いたので
今は自分の臭いに自信が持てて、人前を恐れなくなれました。
ありがとうございます。
<庵主のコメント>
この方の場合、初回で一つの大きな原因を取り除いた際に
とても清々しい状態になられたので原因は一つかと思われましたが、
実際にはご家族の事、学校での出来事、前職での出来事が
複雑に絡み合っていたため完全に原因を取り除くのに2回の
カウンセリングが必要でした。
この方のように、症状の見た目からその原因の複雑さは分かりません。
また、裏に隠れている原因がある場合、1回で取り除くのは難しいので
カウンセリングを受ける際は「2回で治す」と考えて頂けると助かります。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月25日 16:43 カテゴリ:今日の出来事!
玉袖垣の設置完了!
こんにちは
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は玄関横に玉袖垣を設置しました!
今までおんぼろのストッカーが丸見えになっていてカッコ悪かったので
何かないかとホームセンターで探していたんですが、
洋風のラティスしか置いてないんですよねー
ダメ元でネットで調べてみたら、こんな「玉袖垣」なるものがあることを発見。
こんな大きなものでも通販で買えるんですねー!!
さっそく設置してみたところ、ストッカーがしっかり隠れてバッチリ!
玄関の見映えがちょっと良くなりました!^^
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は玄関横に玉袖垣を設置しました!
今までおんぼろのストッカーが丸見えになっていてカッコ悪かったので
何かないかとホームセンターで探していたんですが、
洋風のラティスしか置いてないんですよねー
ダメ元でネットで調べてみたら、こんな「玉袖垣」なるものがあることを発見。
こんな大きなものでも通販で買えるんですねー!!
さっそく設置してみたところ、ストッカーがしっかり隠れてバッチリ!
玄関の見映えがちょっと良くなりました!^^
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月17日 17:42
和シフォン美味しかったー
こんにちは、
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は、Boo-logでずっと気になっていた櫻園さんへ行ってきました。
絶対に外せないのは”和シフォン”
つい美味しそうなので”豆乳カステラ”と”桜豆乳カステラ”も買っちゃいました!
和シフォンはしっとりしていて、しかもフワッフワ!
とてもやさしい味がやみつきになりそうです!^^
豆乳カステラも美味しかったです。
お店でBoologのお話をしたところ、大平店の娘さんが書いているとのことで、
今度機会があれば大平店の方へもいってみようと思います。
櫻園さんのブログは→こちら
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は、Boo-logでずっと気になっていた櫻園さんへ行ってきました。
絶対に外せないのは”和シフォン”
つい美味しそうなので”豆乳カステラ”と”桜豆乳カステラ”も買っちゃいました!
和シフォンはしっとりしていて、しかもフワッフワ!
とてもやさしい味がやみつきになりそうです!^^
豆乳カステラも美味しかったです。
お店でBoologのお話をしたところ、大平店の娘さんが書いているとのことで、
今度機会があれば大平店の方へもいってみようと思います。
櫻園さんのブログは→こちら
Posted by スマイリー
│コメント(1)
2018年08月09日 14:10
その慢性疲労はこころの伝染病かも ~現代医学がダメならカウンセリングで!~
こんにちは、
ほんの一手間で「辛い」を「幸せ」にかえる
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
「だるい」、「朝おきられない」、「寝ても疲れがとれない」、・・
こんな症状が半年以上続き、しかも病院へ行ってもどこも悪くないと診断された場合
それは慢性疲労かもしれません。
厚生労働省や文部科学職の調査によると
4割前後の人が半年以上続く慢性的な疲労を感じているそうです。
これだけ多くの人が感じている慢性疲労ですが
いまだに原因が分かっておらず治療法も見つかっていません。
ただし、精神的ストレスや感染症を切っ掛けに発症するケースが多い事から
ストレスへの対策が推奨されています。
現代医学で対応できないのであれば、逆にカウンセリングが
効果的である可能性があります。
今日は慢性疲労について考えてみます。
慢性疲労と似ているのが鬱ですが
鬱と慢性疲労の違いは、ストレスの違いです。
鬱は自分自身を責める気持ちが原因で生きる気力を無くしますが、
慢性疲労は身体の症状を責める気持ちが原因で身体の活動能力を奪います。
たとえば、うつの場合「こんな自分は生きている価値がない!」と考え
慢性疲労の人は「こんな状態では~できない!」と考えます。
なので、どちらも原因になっている考え方が変われば治る可能性があります
人間は生まれた瞬間から特定の思考パターンや概念を持っている訳ではありません。
どんな状況においてどう考えどう感じるかは、
その状況において出会った人の行動や感じ方をコピーすることで学習します。
うつの場合は原因となった苦しい出来事において出会った人達から
どう考えどう感じるかを学習しているので、この出来事について
記憶の中の登場人物全員のカウンセリングをすることで嘘のように楽になります。
では慢性疲労の場合はどうかですが、
まずは酷い疲労を抱えた人を目撃することによって、そういう状態の人が
何を考えどう感じるのかを無意識かつ自動的に学習しますが、
この時点では立場も状況も違うので他人事として記憶され、発症はしません。
ところが、自分自身がストレスや病気によって酷い疲労状態になると
昔出会った似た状態の人のことを思い出し、その考え方や感じ方を真似します。
心の状態は身体の様々な機能に影響を与えるため、
結果的にその人と同じ疲労状態に陥ります。
ある意味心の伝染病に感染し、潜伏し、発症したといえます。
なので、過去に出会った人(同じような状況だった人)を特定して
その人の記憶についてカンセリングをすれば治る可能性があります。
記憶に対するカウンセリングはとてもシンプルなものですが、
一般的なカウンセリングではないので、
カウンセリングで治してみたいとお考えの方は
ぜひご相談をお待ちしております。
ほんの一手間で「辛い」を「幸せ」にかえる
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
「だるい」、「朝おきられない」、「寝ても疲れがとれない」、・・
こんな症状が半年以上続き、しかも病院へ行ってもどこも悪くないと診断された場合
それは慢性疲労かもしれません。
厚生労働省や文部科学職の調査によると
4割前後の人が半年以上続く慢性的な疲労を感じているそうです。
これだけ多くの人が感じている慢性疲労ですが
いまだに原因が分かっておらず治療法も見つかっていません。
ただし、精神的ストレスや感染症を切っ掛けに発症するケースが多い事から
ストレスへの対策が推奨されています。
現代医学で対応できないのであれば、逆にカウンセリングが
効果的である可能性があります。
今日は慢性疲労について考えてみます。
慢性疲労と似ているのが鬱ですが
鬱と慢性疲労の違いは、ストレスの違いです。
鬱は自分自身を責める気持ちが原因で生きる気力を無くしますが、
慢性疲労は身体の症状を責める気持ちが原因で身体の活動能力を奪います。
たとえば、うつの場合「こんな自分は生きている価値がない!」と考え
慢性疲労の人は「こんな状態では~できない!」と考えます。
なので、どちらも原因になっている考え方が変われば治る可能性があります
人間は生まれた瞬間から特定の思考パターンや概念を持っている訳ではありません。
どんな状況においてどう考えどう感じるかは、
その状況において出会った人の行動や感じ方をコピーすることで学習します。
うつの場合は原因となった苦しい出来事において出会った人達から
どう考えどう感じるかを学習しているので、この出来事について
記憶の中の登場人物全員のカウンセリングをすることで嘘のように楽になります。
では慢性疲労の場合はどうかですが、
まずは酷い疲労を抱えた人を目撃することによって、そういう状態の人が
何を考えどう感じるのかを無意識かつ自動的に学習しますが、
この時点では立場も状況も違うので他人事として記憶され、発症はしません。
ところが、自分自身がストレスや病気によって酷い疲労状態になると
昔出会った似た状態の人のことを思い出し、その考え方や感じ方を真似します。
心の状態は身体の様々な機能に影響を与えるため、
結果的にその人と同じ疲労状態に陥ります。
ある意味心の伝染病に感染し、潜伏し、発症したといえます。
なので、過去に出会った人(同じような状況だった人)を特定して
その人の記憶についてカンセリングをすれば治る可能性があります。
記憶に対するカウンセリングはとてもシンプルなものですが、
一般的なカウンセリングではないので、
カウンセリングで治してみたいとお考えの方は
ぜひご相談をお待ちしております。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月08日 15:23 カテゴリ:こんなお悩みには
人が怖くて仕方ない!
こんにちは、
ほんの一手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
私は小さい頃から人見知りが激しく、人が怖かったので
自分から人に声をかけた記憶はほとんどありません。
おかげで高校までで友達は3人しかいませんでしたし、
卒業後の交友はありません。
就職してからも性格は変わらなかったので
仕事に関する質問であっても、同僚や先輩に声をかけるのに
最初は何時間もかかっていた記憶があります。
何年か経って部署内では慣れたものの、やはり
他の部署の人には声をかけることができませんでした。
これは楽々庵を開業してからも同様でした。
しかし、数年前から状況が劇的に改善して
今はほとんど怖くなくなりましたので
その方法を今日はご紹介したいと思います。
人が怖い原因は大きく「性格によるもの」と
「トラウマによるもの」に分けられますが、
どちらにも共通するのは記憶が原因だという事です。
性格は幼少期の体験が記憶されて出来上がり、
トラウマはそれ以降の出来事が記憶されて出来上がります。
ある時期を堺にして人が怖くなったと言う場合、原因はトラウマで
ものごころついた時からそうであるなら性格ということになります。
記憶は一般に「変えられない」と思われているので、
対策としては反対の体験(記憶)を沢山することで問題になっている
記憶の影響を薄めのが一般的です。
ところが、問題の記憶を薄めるためにはその何倍もの新しい体験をする
必要があり、多くの苦痛と時間が必要です。
また、記憶が薄まったとしてもなくなる訳ではないので
環境や体調が変わった時にフラッシュバックしてしまう可能性があります。
もっと楽に簡単に変える方法はないのでしょうか?
実は、「怖い」という感情だけを取り除く方法があります。
これなら苦痛もなく時間もかからず変わる事ができます。
感情は記憶の一部ですが、出来事の記憶とは違って
行動を促すエネルギーなので、使えばなくなるんです。
出来事が明確なトラウマであれば、その時の思いをしっかり言葉に変換して
それを誰かが聞いてくれる事で消えてなくなります。
潜在意識まで言葉化するためにはコツが要りますが、優秀なカウンセラーの
カウンセリングを受ければすぐに解消します。
これに対して難しいのは性格です。
幼少期の記憶であるため、いつのどんな出来事なのかが明確でなく、
その時の思いを言葉にするのは簡単ではありません。
催眠を利用すれば何とかなりそうですが、もっとお手軽な方法があります。
自分の性格は誰かからコピーしたものだと考えれば、
おのずと誰からコピーしたのかが分かり、言葉化ができるんです。
つまり、「人を怖いと思う」のは
そういう表情や態度をしていた人を見て学習したものなので、
家族の中で昔そんな反応をしていた可能性のある人を特定し、
その人が「人を怖がっている」様子をイメージすれば場面設定は完了です。
後は、その表情から聞こえて来そうな心の声を想像して聞き取ってあげれば
記憶が書き換わり、「人が怖い」という感情はもう湧き上がらなくなります。
ちなみに私の場合は母親から殺されそうになった事があったので
まずはそのトラウマを取って母親とは仲良くなりました。
当然、これだけでは性格は変わらなかったので、誰からコピーしたのか考えたところ
祖母のイメージがピッタリだったので、祖母でやってみました。
すると、「人は何をするか分からない!」という言葉が浮かびました。
そして、それをしっかり受け止めてあげたところ、
今まで人に対して漠然と感じていた「得体の知れない怖さ」が嘘のように
なくなり、楽に話しかけられるようになりました。
以上、簡単に説明しましたが細かいコツがいろいろあります。
うまくできない場合はご相談ください。
ほんの一手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
私は小さい頃から人見知りが激しく、人が怖かったので
自分から人に声をかけた記憶はほとんどありません。
おかげで高校までで友達は3人しかいませんでしたし、
卒業後の交友はありません。
就職してからも性格は変わらなかったので
仕事に関する質問であっても、同僚や先輩に声をかけるのに
最初は何時間もかかっていた記憶があります。
何年か経って部署内では慣れたものの、やはり
他の部署の人には声をかけることができませんでした。
これは楽々庵を開業してからも同様でした。
しかし、数年前から状況が劇的に改善して
今はほとんど怖くなくなりましたので
その方法を今日はご紹介したいと思います。
人が怖い原因は大きく「性格によるもの」と
「トラウマによるもの」に分けられますが、
どちらにも共通するのは記憶が原因だという事です。
性格は幼少期の体験が記憶されて出来上がり、
トラウマはそれ以降の出来事が記憶されて出来上がります。
ある時期を堺にして人が怖くなったと言う場合、原因はトラウマで
ものごころついた時からそうであるなら性格ということになります。
記憶は一般に「変えられない」と思われているので、
対策としては反対の体験(記憶)を沢山することで問題になっている
記憶の影響を薄めのが一般的です。
ところが、問題の記憶を薄めるためにはその何倍もの新しい体験をする
必要があり、多くの苦痛と時間が必要です。
また、記憶が薄まったとしてもなくなる訳ではないので
環境や体調が変わった時にフラッシュバックしてしまう可能性があります。
もっと楽に簡単に変える方法はないのでしょうか?
実は、「怖い」という感情だけを取り除く方法があります。
これなら苦痛もなく時間もかからず変わる事ができます。
感情は記憶の一部ですが、出来事の記憶とは違って
行動を促すエネルギーなので、使えばなくなるんです。
出来事が明確なトラウマであれば、その時の思いをしっかり言葉に変換して
それを誰かが聞いてくれる事で消えてなくなります。
潜在意識まで言葉化するためにはコツが要りますが、優秀なカウンセラーの
カウンセリングを受ければすぐに解消します。
これに対して難しいのは性格です。
幼少期の記憶であるため、いつのどんな出来事なのかが明確でなく、
その時の思いを言葉にするのは簡単ではありません。
催眠を利用すれば何とかなりそうですが、もっとお手軽な方法があります。
自分の性格は誰かからコピーしたものだと考えれば、
おのずと誰からコピーしたのかが分かり、言葉化ができるんです。
つまり、「人を怖いと思う」のは
そういう表情や態度をしていた人を見て学習したものなので、
家族の中で昔そんな反応をしていた可能性のある人を特定し、
その人が「人を怖がっている」様子をイメージすれば場面設定は完了です。
後は、その表情から聞こえて来そうな心の声を想像して聞き取ってあげれば
記憶が書き換わり、「人が怖い」という感情はもう湧き上がらなくなります。
ちなみに私の場合は母親から殺されそうになった事があったので
まずはそのトラウマを取って母親とは仲良くなりました。
当然、これだけでは性格は変わらなかったので、誰からコピーしたのか考えたところ
祖母のイメージがピッタリだったので、祖母でやってみました。
すると、「人は何をするか分からない!」という言葉が浮かびました。
そして、それをしっかり受け止めてあげたところ、
今まで人に対して漠然と感じていた「得体の知れない怖さ」が嘘のように
なくなり、楽に話しかけられるようになりました。
以上、簡単に説明しましたが細かいコツがいろいろあります。
うまくできない場合はご相談ください。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月07日 09:51 カテゴリ:お客様の声
人も自分も許せるようになりました!
30代、男性の方からご感想を頂きましたので、ご紹介します。
もともと、頑張らないと認められない不安が強かったせいか
ミスをした同僚にも厳しくなってしまって責め過ぎてしまい
職場で孤立して苦しい状況になっていました。
また、そんな自分も許せなくてもう耐えられなくなっていたので
自分を変えるためにカウンセリングを受けてみました。
カウンセリングルームは落ち着いた雰囲気で
気持ちを素直に言葉にすることができました。
1回目の後では、改善した部分と改善してない部分があり
まだ完全には楽になれてなかったのですが、
2回目が終わった時には、人も自分も自然に許せるようになり、
とても楽になりました。
ありがとうございます。
<庵主のコメント>
この方は子供の頃に家庭や学校で責められたりいじめられたりした経験によって
人を責めたり自分を責めたりする行動パターンが出来上がっていました。
様々な出来事が原因になっていたため、
1回目のカウンセリングでは取り切れませんでしたが
2回目のカウンセリングで完全に解決する事ができました。
誰かを責めてしまう人は結局自分も責めてしまうので苦しい人生になります。
この方のように、誰も責めない人生を多くの方に手に入れて頂きたいと願っています。
Posted by スマイリー
│コメント(0)