2018年10月01日 17:14 カテゴリ:今日の出来事!
屋根瓦が飛んだ!
心理カウンセラーのスマイリー米澤です。
昨晩の台風、怖かったですねー。
皆さんのおうちは被害はありませんでしたか?
何もなくて良かったーと思いつつ、朝外に出てみたらゲ~!!
家の屋根瓦が飛んで、カーポートの屋根も飛んでました。


カーポートの屋根は前回の台風でも飛んだんですが、さらに追加で何枚も飛びました。

前回壊れた所を直す前に、さらにまた壊れた場合って保険はどうなるんでしょうね?
今、保険会社からの電話待ちです。
→ 前回の保険金請求を取り消して、現状での修理費用を新たに請求することになりました。
昨晩の台風、怖かったですねー。
皆さんのおうちは被害はありませんでしたか?
何もなくて良かったーと思いつつ、朝外に出てみたらゲ~!!
家の屋根瓦が飛んで、カーポートの屋根も飛んでました。


カーポートの屋根は前回の台風でも飛んだんですが、さらに追加で何枚も飛びました。

前回壊れた所を直す前に、さらにまた壊れた場合って保険はどうなるんでしょうね?
今、保険会社からの電話待ちです。
→ 前回の保険金請求を取り消して、現状での修理費用を新たに請求することになりました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年08月25日 16:43 カテゴリ:今日の出来事!
玉袖垣の設置完了!
こんにちは
ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は玄関横に玉袖垣を設置しました!
今までおんぼろのストッカーが丸見えになっていてカッコ悪かったので
何かないかとホームセンターで探していたんですが、
洋風のラティスしか置いてないんですよねー
ダメ元でネットで調べてみたら、こんな「玉袖垣」なるものがあることを発見。
こんな大きなものでも通販で買えるんですねー!!
さっそく設置してみたところ、ストッカーがしっかり隠れてバッチリ!
玄関の見映えがちょっと良くなりました!^^

ほんのひと手間で「辛い」を「幸せ」に変える
人生の花咲か先生こと、スマイリー米澤です。
今日は玄関横に玉袖垣を設置しました!
今までおんぼろのストッカーが丸見えになっていてカッコ悪かったので
何かないかとホームセンターで探していたんですが、
洋風のラティスしか置いてないんですよねー
ダメ元でネットで調べてみたら、こんな「玉袖垣」なるものがあることを発見。
こんな大きなものでも通販で買えるんですねー!!
さっそく設置してみたところ、ストッカーがしっかり隠れてバッチリ!
玄関の見映えがちょっと良くなりました!^^

Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年07月15日 18:51 カテゴリ:今日の出来事!
私のセミナーの原点
こんにちは、
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲先生こと、
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
今日は名古屋でセミナーコンテストがあり、
スタッフとしてお手伝いをしてきました。

私は2016年にこの名古屋24回大会に
講師として出場しましたが、
惜しくも準優勝となってしまいました。
その時のセミナータイトルは
「うつの克服法」です。
私のオリジナルであるスマイルカウンセリングが
鬱の方に絶大な効果を示していたもので、
何とかこれを多くの人に知って欲しいという
願いからこのセミナーをしたのですが、
コメンテーターの先生からこんな質問を
頂きました。
「うつの人ってセミナーに来るんですか?」
確かに、楽々庵に来られる鬱のお客様は
例外なく、最初はご家族の方が本人を
連れて来られます。
二回目からはほとんど良くなっているので
皆さんご自分で来られるんですが、
いきなりセミナーはハードルが高過ぎますよね!
と言うことで、鬱に関するセミナーは
この後はまだやれていません。
どうしたら鬱の人に安心して来て頂けるのか、
私のライフテーマの一つになっています。
ところで、悩んでみえるのは
鬱の方だけではありません。
転職グセでお困りの方のための講座を今度
開催致します。
➡ もう”人間関係”で転職しない!
2時間で”新しい自分”に変わる心理学講座
お知り合いでお困りの方がもし見えましたら
こんな講座もあるよ!と教えてあげて下さいね!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲先生こと、
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
今日は名古屋でセミナーコンテストがあり、
スタッフとしてお手伝いをしてきました。

私は2016年にこの名古屋24回大会に
講師として出場しましたが、
惜しくも準優勝となってしまいました。
その時のセミナータイトルは
「うつの克服法」です。
私のオリジナルであるスマイルカウンセリングが
鬱の方に絶大な効果を示していたもので、
何とかこれを多くの人に知って欲しいという
願いからこのセミナーをしたのですが、
コメンテーターの先生からこんな質問を
頂きました。
「うつの人ってセミナーに来るんですか?」
確かに、楽々庵に来られる鬱のお客様は
例外なく、最初はご家族の方が本人を
連れて来られます。
二回目からはほとんど良くなっているので
皆さんご自分で来られるんですが、
いきなりセミナーはハードルが高過ぎますよね!
と言うことで、鬱に関するセミナーは
この後はまだやれていません。
どうしたら鬱の人に安心して来て頂けるのか、
私のライフテーマの一つになっています。
ところで、悩んでみえるのは
鬱の方だけではありません。
転職グセでお困りの方のための講座を今度
開催致します。
➡ もう”人間関係”で転職しない!
2時間で”新しい自分”に変わる心理学講座
お知り合いでお困りの方がもし見えましたら
こんな講座もあるよ!と教えてあげて下さいね!
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年07月07日 20:54 カテゴリ:今日の出来事!
久々の東公園。こんなものが・・
久々に東公園に行って来ました。
ベンチに座っていたら、こんな生き物たちが・・




昔からこんなのあったっけ?
本物の動物も沢山いて、楽しかった♡
公園へ行っても癒されないという方には
スマイルカウンセリングはいかがでしょうか?
ご自身で記憶を書き換えて頂くものなので、
安心安全で即効性のあるカウンセリングです。
ベンチに座っていたら、こんな生き物たちが・・




昔からこんなのあったっけ?
本物の動物も沢山いて、楽しかった♡
公園へ行っても癒されないという方には
スマイルカウンセリングはいかがでしょうか?
ご自身で記憶を書き換えて頂くものなので、
安心安全で即効性のあるカウンセリングです。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年07月02日 06:37 カテゴリ:今日の出来事!
勉強しない子供への秘策! @仲川先生の無料講演会
こんにちは、
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと、
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
みなさんは子供の頃、勉強は好きでしたか?
私はちなみに、授業はちゃんと聞いていましたが
家では絶対に勉強しない子供でした!^^;
学生の子供を持つ親の悩みで一番多いのはやはり
「勉強してくれない!」
ですよね。
昨日、個別指導にとても力を入れてみえる仲川塾
仲川浩司先生の無料講演会がありました。
ブログの投稿がとても熱く、以前から一度
会ってみたいと思っていたので参加して来ました。

講演のタイトルは
「勉強しない子供の親に伝えたい5つの事」
タイトルも熱いですよね!(笑)
自分自身も全く勉強しない子供だったので興味深々。
でも、半分くらいは塾の宣伝かも・・
と思いきや宣伝勧誘は一切なし!
ガッツリ役立つお話を聞くことができました。^^
とっても優しい先生でした!(笑)
内容は、普通に勉強が嫌いな子供のケースから
医療や援助が必要な子供のケースまで幅広く網羅されており、
普通の個別指導塾とは一線を画しているのが良く分かりました。
さすが「精神保健福祉」を勉強された先生は違うなという印象です。
先生にご許可を頂いたので、
秘策とも言える内容を少しだけご紹介させて頂きますね!
※説明文にはところどころ私の解釈が入っています。
正確な情報は仲川先生からお聞きください。
普通に勉強が嫌いな子供に対する秘策です。
まず大前提は、
子供は親が余計な事をしなければ勝手に勉強するもの!
という考え方
人間は本来興味の塊です。
赤ちゃんは言葉を覚えろなんて言わなくても言葉を覚えてるし
歩けって言わなくても勝手に歩き始めます。
だから、余計な事をしなければ勝手に勉強します。
では、余計な事とは何か?
それは、「否定」です。
子供は貪欲に色んなものを吸収し、
吸収したものを元にして
ある時期から夢を語り始めます。
「ボクは将来〇〇になる!」
ところが、少ない経験を元にした夢は
親からしてみればナンセンスなものばかり。
するとつい、自分の経験(社会規範)を元にして
「それは止めときなさい!」「あれはダメ!」
「それよりこっちにしなさい!」
などと言ってしまいます。これが否定!
夢を否定されてやる気を失うのは大人も子供も同じ。
成りたくないものになるための勉強に興味が湧くはずもなく
ゲームやスマホに逃げてしまいます。
いやー、今頃そう言われてもー
もう散々言っちゃったし・・
それでもまだ大丈夫。
仲川先生はそんな子供の心の扉を開くのも得意です。
先生曰く、
子供を変えるならまず自分が変わること!
まずは、「勉強しろ」「立派な人間になれ」というのを
やめる勇気を持つことが大切だそうです。
そして、情緒的な会話に徹しなさいと言っていました。
情緒的な会話とは「疲れたかい?」「おなか減ってない?」・・
など、子供が実際に感じている事、意識している事を気遣う言葉です。
これによって子供は自分の事を分かってもらえている感覚になり
やがて閉ざしていた心の扉を開きます。
「僕、ほんとは〇〇になりたい!」
ここがチャンス!
子供の言う事をまずはあれこれ判断せず、
とにかく肯定的に聞いてあげること!
「それイイねー、・・・」 気持ちを込めて言う!
そしてすかさず、そうなるために必要な目標を一緒に考えてあげます。
ここで重要なのは目標は子供に決めさせること。
ただし、経験の少ない子供には無理があるので
親は役立つ情報を提供します。
「それならこういう方法があるよ!」
「じゃあ、一緒に方法を探そう!」
「〇〇へ行けば必要な勉強ができるかも!」
自分の夢を叶えるための行動ならたとえそれが勉強であっても
自ら進んでやるようになります。
やる気になるのはいいけど・・
ナンセンスな夢を叶えるための勉強で大丈夫?
そんな心配が浮かぶかもしれませんが
先生曰く、
勉強をしていれば現実が見えてくるので夢は自然に変わってくる。
と言うことで、心配は要らないようです。
私が子供の時にもし仲川先生みたいな人と出会っていたら
バリバリ勉強する子供になっていたと思います。
もし、自分の子供にもっと勉強してほしいと考えているなら
まずは仲川塾へ相談してみるといいと思います。
心理カウンセラーの私の一押しです!^^
仲川塾のホームページはこちら
仲川塾の熱いブログはこちら
今日は長文になってしまいましたが、
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと、
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
みなさんは子供の頃、勉強は好きでしたか?
私はちなみに、授業はちゃんと聞いていましたが
家では絶対に勉強しない子供でした!^^;
学生の子供を持つ親の悩みで一番多いのはやはり
「勉強してくれない!」
ですよね。
昨日、個別指導にとても力を入れてみえる仲川塾
仲川浩司先生の無料講演会がありました。
ブログの投稿がとても熱く、以前から一度
会ってみたいと思っていたので参加して来ました。

講演のタイトルは
「勉強しない子供の親に伝えたい5つの事」
タイトルも熱いですよね!(笑)
自分自身も全く勉強しない子供だったので興味深々。
でも、半分くらいは塾の宣伝かも・・
と思いきや宣伝勧誘は一切なし!
ガッツリ役立つお話を聞くことができました。^^
とっても優しい先生でした!(笑)
内容は、普通に勉強が嫌いな子供のケースから
医療や援助が必要な子供のケースまで幅広く網羅されており、
普通の個別指導塾とは一線を画しているのが良く分かりました。
さすが「精神保健福祉」を勉強された先生は違うなという印象です。
先生にご許可を頂いたので、
秘策とも言える内容を少しだけご紹介させて頂きますね!
※説明文にはところどころ私の解釈が入っています。
正確な情報は仲川先生からお聞きください。
普通に勉強が嫌いな子供に対する秘策です。
まず大前提は、
子供は親が余計な事をしなければ勝手に勉強するもの!
という考え方
人間は本来興味の塊です。
赤ちゃんは言葉を覚えろなんて言わなくても言葉を覚えてるし
歩けって言わなくても勝手に歩き始めます。
だから、余計な事をしなければ勝手に勉強します。
では、余計な事とは何か?
それは、「否定」です。
子供は貪欲に色んなものを吸収し、
吸収したものを元にして
ある時期から夢を語り始めます。
「ボクは将来〇〇になる!」
ところが、少ない経験を元にした夢は
親からしてみればナンセンスなものばかり。
するとつい、自分の経験(社会規範)を元にして
「それは止めときなさい!」「あれはダメ!」
「それよりこっちにしなさい!」
などと言ってしまいます。これが否定!
夢を否定されてやる気を失うのは大人も子供も同じ。
成りたくないものになるための勉強に興味が湧くはずもなく
ゲームやスマホに逃げてしまいます。
いやー、今頃そう言われてもー
もう散々言っちゃったし・・
それでもまだ大丈夫。
仲川先生はそんな子供の心の扉を開くのも得意です。
先生曰く、
子供を変えるならまず自分が変わること!
まずは、「勉強しろ」「立派な人間になれ」というのを
やめる勇気を持つことが大切だそうです。
そして、情緒的な会話に徹しなさいと言っていました。
情緒的な会話とは「疲れたかい?」「おなか減ってない?」・・
など、子供が実際に感じている事、意識している事を気遣う言葉です。
これによって子供は自分の事を分かってもらえている感覚になり
やがて閉ざしていた心の扉を開きます。
「僕、ほんとは〇〇になりたい!」
ここがチャンス!
子供の言う事をまずはあれこれ判断せず、
とにかく肯定的に聞いてあげること!
「それイイねー、・・・」 気持ちを込めて言う!
そしてすかさず、そうなるために必要な目標を一緒に考えてあげます。
ここで重要なのは目標は子供に決めさせること。
ただし、経験の少ない子供には無理があるので
親は役立つ情報を提供します。
「それならこういう方法があるよ!」
「じゃあ、一緒に方法を探そう!」
「〇〇へ行けば必要な勉強ができるかも!」
自分の夢を叶えるための行動ならたとえそれが勉強であっても
自ら進んでやるようになります。
やる気になるのはいいけど・・
ナンセンスな夢を叶えるための勉強で大丈夫?
そんな心配が浮かぶかもしれませんが
先生曰く、
勉強をしていれば現実が見えてくるので夢は自然に変わってくる。
と言うことで、心配は要らないようです。
私が子供の時にもし仲川先生みたいな人と出会っていたら
バリバリ勉強する子供になっていたと思います。
もし、自分の子供にもっと勉強してほしいと考えているなら
まずは仲川塾へ相談してみるといいと思います。
心理カウンセラーの私の一押しです!^^
仲川塾のホームページはこちら
仲川塾の熱いブログはこちら
今日は長文になってしまいましたが、
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(2)
2018年06月25日 12:41 カテゴリ:今日の出来事!
血圧が急に上がって慌てる母。
こんにちは、
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
天気のいい朝は気分がいいですね!
ところが、
今朝は母がちょっと慌てた様子。
聞くと、
毎朝血圧を測っていて、いつもは130前後なのに
今日は悪い事をした覚えがないのに150もあるとのこと。

身体に何か異常がないか聞いても特に問題はないというので
ストレスを疑ってみました・・
何か気になる事でもあったァ?
すると、
4年前に他界した父が掛けていた介護保険のハガキが出てきた。
今年85歳の母は目が悪いので、ハガキに書いてある”100万円”の文字
だけが気になっていたらしく、
100万円をもらった覚えがない!
と昨晩からずっと落ち着かなかったらしい。
ハガキを見せてもらうと、
寝たきりになった時に実費だけを保障してくれる保険でした。
父は心不全でコロリと逝ってしまったので介護はしておらず、
1円も出てない事を説明したところ納得し、血圧は130に戻った。
やれやれ!
やっぱりストレスは身体によくないですね。
今回は急な上昇だったので異常に気付き対処できましたが
慢性のストレスだと見逃されがちです。
もしストレスの自覚があるなら
身体に負担がかかっているかもしれません。
一度カウンセリングを受ける事も検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
天気のいい朝は気分がいいですね!
ところが、
今朝は母がちょっと慌てた様子。
聞くと、
毎朝血圧を測っていて、いつもは130前後なのに
今日は悪い事をした覚えがないのに150もあるとのこと。

身体に何か異常がないか聞いても特に問題はないというので
ストレスを疑ってみました・・
何か気になる事でもあったァ?
すると、
4年前に他界した父が掛けていた介護保険のハガキが出てきた。
今年85歳の母は目が悪いので、ハガキに書いてある”100万円”の文字
だけが気になっていたらしく、
100万円をもらった覚えがない!
と昨晩からずっと落ち着かなかったらしい。
ハガキを見せてもらうと、
寝たきりになった時に実費だけを保障してくれる保険でした。
父は心不全でコロリと逝ってしまったので介護はしておらず、
1円も出てない事を説明したところ納得し、血圧は130に戻った。
やれやれ!
やっぱりストレスは身体によくないですね。
今回は急な上昇だったので異常に気付き対処できましたが
慢性のストレスだと見逃されがちです。
もしストレスの自覚があるなら
身体に負担がかかっているかもしれません。
一度カウンセリングを受ける事も検討してみてくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年06月13日 11:55 カテゴリ:今日の出来事!
母がだいぶ元気になってきました。
こんにちは、
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
先週の火曜日に草取りで転倒して尻もちをつき
脊椎を圧迫骨折した85歳の母ですが
あわや寝たきりになりそうな危機を脱して
数日前からようやく元気になってきました。

転倒した初日は比較的元気だったものの
「馬鹿な事をした!草取りなんてしなきゃ良かった・・」
と後悔し続けるうちに日に日に状況が悪化して起き上がれなくなり
食事もトマトを一つしか食べられなくなってしまいました。
精神的な影響って大きいですね・・
今度こそは寝たきりか?
と一時は頭をよぎりましたが
数日前から少しずつ食事が摂れるようになり
昨日はベットからスッと起き上がれるまでに回復し
杖がなくても歩けるようになり、
とても嬉しそうでした!
落ち込み方も並外れた母ですが、治る速さも大したものですね!^^
数年前に転倒した時は、骨折しなかったにも関わらず
回復に2か月以上かかりました。
今回はどんな状況でも笑顔で声かけを続けられたので
それが回復を早めたのかもしれません。^^
ちょっぴり成長した自分にこっそり拍手(笑)
スマイルカウンセリングを自分にも使い続けてきたお陰です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
先週の火曜日に草取りで転倒して尻もちをつき
脊椎を圧迫骨折した85歳の母ですが
あわや寝たきりになりそうな危機を脱して
数日前からようやく元気になってきました。

転倒した初日は比較的元気だったものの
「馬鹿な事をした!草取りなんてしなきゃ良かった・・」
と後悔し続けるうちに日に日に状況が悪化して起き上がれなくなり
食事もトマトを一つしか食べられなくなってしまいました。
精神的な影響って大きいですね・・
今度こそは寝たきりか?
と一時は頭をよぎりましたが
数日前から少しずつ食事が摂れるようになり
昨日はベットからスッと起き上がれるまでに回復し
杖がなくても歩けるようになり、
とても嬉しそうでした!
落ち込み方も並外れた母ですが、治る速さも大したものですね!^^
数年前に転倒した時は、骨折しなかったにも関わらず
回復に2か月以上かかりました。
今回はどんな状況でも笑顔で声かけを続けられたので
それが回復を早めたのかもしれません。^^
ちょっぴり成長した自分にこっそり拍手(笑)
スマイルカウンセリングを自分にも使い続けてきたお陰です。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年06月06日 10:40 カテゴリ:今日の出来事!
元気のない母・・
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
実は昨日、85歳の母が転倒して病院へ連れて行きました。
草を抜いている時に力を入れ過ぎて後ろに転倒し
尻もちをついて腰を痛めてしまったらしいです。
腰が痛いと言うので病院へ連れて行ったのですが、
レントゲンを撮ると腰ではなく胸部の椎骨が圧迫骨折をしていました。
不思議に思い後でネットで調べたところ
骨粗しょう症による圧迫骨折は2/3の人が無症状で痛みもないそうです。
今回の痛みは骨折ではなく腰の捻挫なのかもしれません。
病院で腰痛用のコルセットを前後逆につけてもらったところ
その場で痛みがなくなり本人は上機嫌。
普段通りスタスタと歩きだしました。(一安心)
大事に至らず良かったなーと思っていたのですが
今朝になって一転・・
くらい表情。

ひょっとして痛みが酷くなってきたのかと心配しましたが
痛みはないとのこと。
でも詳しく聴くと、
無理に草取りをしてしまった事をすごく後悔しているようでした。
普段はとても元気な母ですが、
何かあると勝手にどんどん落ち込んでいってしまう癖があります。
ショックが大きいと歩く事もできなくなる事が何度かあり、
寝たきりになるかと心配もしましたが、
結局は見事に復活してくれました!
今回も慎重に、でも明るく!見守っていきたいと思います。^^
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
実は昨日、85歳の母が転倒して病院へ連れて行きました。
草を抜いている時に力を入れ過ぎて後ろに転倒し
尻もちをついて腰を痛めてしまったらしいです。
腰が痛いと言うので病院へ連れて行ったのですが、
レントゲンを撮ると腰ではなく胸部の椎骨が圧迫骨折をしていました。
不思議に思い後でネットで調べたところ
骨粗しょう症による圧迫骨折は2/3の人が無症状で痛みもないそうです。
今回の痛みは骨折ではなく腰の捻挫なのかもしれません。
病院で腰痛用のコルセットを前後逆につけてもらったところ
その場で痛みがなくなり本人は上機嫌。
普段通りスタスタと歩きだしました。(一安心)
大事に至らず良かったなーと思っていたのですが
今朝になって一転・・
くらい表情。

ひょっとして痛みが酷くなってきたのかと心配しましたが
痛みはないとのこと。
でも詳しく聴くと、
無理に草取りをしてしまった事をすごく後悔しているようでした。
普段はとても元気な母ですが、
何かあると勝手にどんどん落ち込んでいってしまう癖があります。
ショックが大きいと歩く事もできなくなる事が何度かあり、
寝たきりになるかと心配もしましたが、
結局は見事に復活してくれました!
今回も慎重に、でも明るく!見守っていきたいと思います。^^
最後までお読み頂きましてありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)
2018年05月09日 18:19 カテゴリ:今日の出来事!
お釜 掘られた!
一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
九星気学のサイトで吉方をみたら
今日は南東が大吉方。
そこで久々に豊川稲荷へお参りに行きました。^^
ところが、帰り道
信号が青になり、発信しようとした瞬間・・
嫌な衝撃が、
や、ら、れ、たーーーーー!!
おそるおそる車を路肩に寄せると
相手も車を寄せてくれた。
よし、第一関門突破!
とりあえず逃げられなくて、ひと安心!
いよいよ第二関門。
おそるおそる車を降りる。
相手の人も降りてくる・・
目に入ったのは、優しそうな顔
よかったーーー !^^! !^^! !^^! !^^!
話をすると、なんとトヨタ系自動車販売店の営業マン。
相手としては申し分なし!(笑)
すぐさまお店に伺って、台車をゲット!!
こういうのを不幸中の幸いっていうんですねー^^
とろこで、あの営業マン
メンタル大丈夫だったかな~
心理カウンセラーとしてはちょっと気になるところです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。
九星気学のサイトで吉方をみたら
今日は南東が大吉方。
そこで久々に豊川稲荷へお参りに行きました。^^
ところが、帰り道
信号が青になり、発信しようとした瞬間・・
嫌な衝撃が、
や、ら、れ、たーーーーー!!
おそるおそる車を路肩に寄せると
相手も車を寄せてくれた。
よし、第一関門突破!
とりあえず逃げられなくて、ひと安心!
いよいよ第二関門。
おそるおそる車を降りる。
相手の人も降りてくる・・
目に入ったのは、優しそうな顔
よかったーーー !^^! !^^! !^^! !^^!
話をすると、なんとトヨタ系自動車販売店の営業マン。
相手としては申し分なし!(笑)
すぐさまお店に伺って、台車をゲット!!
こういうのを不幸中の幸いっていうんですねー^^
とろこで、あの営業マン
メンタル大丈夫だったかな~
心理カウンセラーとしてはちょっと気になるところです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
Posted by スマイリー
│コメント(0)