いやしの楽々庵|愛知県岡崎市の心理カウンセリング

いやしの楽々庵|愛知県岡崎市の心理カウンセリング

愛知県岡崎市の心理カウンセリング。 辛いを幸せに変える人生の花咲先生、スマイリーの心ひと手間ブログ。

2018年06月29日 13:07  カテゴリ:こんなお悩みには

ストーカーの心理とは・・

こんちには、

一人ひとりの心と人生に笑顔の花を咲かせる花咲か先生こと
心理カウンセラー&セミナー講師のスマイリー米澤です。


突然ですが、ストーカーって怖いですよね!


菊池桃子さんにつきまとい行為をしていた犯人が24日、

2度目の逮捕をされたという報道がありました。


逮捕されても終わらない・・


これではいつまでたっても安心できません。

ストーカーの心理とは・・

ストーカー行為で逮捕された犯人に対しては

再犯の可能性がなくなるまで釈放しないという

制度が必要だと思います。


ところが、再犯の可能性がうまく判定ができたとしても

教育と治療ができなかったら刑務所が

いっぱいになってしまいます。

どうすればいいのでしょうか?


ここからは私の個人的な考えです。
ストーカーの専門家ではないので
ひとつの考えとしてお読みください。


ストーカーをする人の問題は大きく2つあると思います。

それは、

①相手の気持ちを無視して勝手に解釈してしまう。
②我慢ができない。

ですが、実はこれらは

感情のスイッチの問題です。

スイッチが入ったままOFFにならない事が問題なんです。


相手の気持ちを無視してしまうのは

「自分の気持ちを伝えたい!」

というスイッチがONになっています。

伝える事に一生懸命なので聞く耳を持たないのです。


我慢ができないのは

「自分が幸せになるにはそうするしかない!」

というスイッチがONになっています。

OFFにしない限り、他の事には気が向かないので

止めることなどできません。


では、どうすればスイッチをOFFにできるのでしょうか?

方法は3つあります。

①より魅力的なものを見つける
②感情に任せて行動し、求めた通りの結果を得る
③感情を言葉にして、それを誰かに受け止めてもらう

より魅力的なものを見つけるのはとても大切な事ですが

常に見つかるとは限りません。

また、ストーカーに関して行動はNGなので、

一番のお勧めは③です。


心の奥の本当の思いを言葉にし、

それを誰かが受け取ってくれるとOFFになります。


ところが、この本心は本人も気づいていないものなので

なかなか言葉化ができません。

カウンセラーの実力が問われるところですね。


スマイルカウンセリングは記憶の中の表情を頼りに

本心を言葉化していくので、

本人も気づかなかった思いがスルスルと言葉化できます。



最後までおよみ頂きましてありがとうございました。


愛知県岡崎市の心理カウンセリング
いやしの楽々庵

愛知県岡崎市で心理カウンセリングを行っています。気持ちの切り替え(怒り、悲しみなど)を得意としてます。


スマイル瞑想は → こちらをご覧ください。
スマイルカウンセリングは → こちらをご覧ください。

▼サービス詳細はこちらをご覧ください
いやしの楽々庵サービス詳細
同じカテゴリー(こんなお悩みには)の記事画像
子どもに関わるすべての人に読んで欲しい本
人が怖くて仕方ない!
つい子供を叱ってしまう!
あなたの嫌いな人は今どこにいますか?
失敗するのが怖い時は・・
親がめんどくさいと感じた時は・・
同じカテゴリー(こんなお悩みには)の記事
 子どもに関わるすべての人に読んで欲しい本 (2018-11-11 03:39)
 人が怖くて仕方ない! (2018-08-08 15:23)
 つい子供を叱ってしまう! (2018-08-06 13:47)
 自分を好きになるには (2018-07-24 12:51)
 あなたの嫌いな人は今どこにいますか? (2018-07-20 09:10)
 失敗するのが怖い時は・・ (2018-07-18 13:43)

Posted by スマイリー │コメント(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ストーカーの心理とは・・
    コメント(0)